雑多邪道録

基軸は万年筆趣向。その他、時々の「好物」と「言葉」を心の中の風がそよぐままに・・・

水素イオン指数って? 其の1

f:id:TOMOLION:20171008061926j:plain

 

色とりどりの万年筆用インク。

昨今に一般に発売されているというだけでも500種類を下らないらしい。

 

そんな中、其々に使用するインクの特性によって

ペンを傷めてしまう可能性についても気になるところ。

 

この点、蒸留水同様、極力、不純物が排除された液体が使用されているならば

精々、乾燥させてしまわないように配慮すれば良いのだろうけれど

単純に考えても染料や顔料、防腐剤や定着剤などが混合された液体であろうし

つまりは、使用するインク自体、酸性やアルカリ性かの区別によっても

どれほどペン先などがダメージを受けるか否か

万年筆を使い始めてみた人ならば多くが気になってしまう壁ではなかろうか。

 

酸性、アルカリ性などを数値的に判断するためのph(ピーエイチ、ペーハー)。

つまり、液体中に含まれる水素イオン指数の値は

単に万年筆に使用するインクに対してのみならず

一般の日常生活上で大まかにでも気にしている方も多いことだろう。

 

例えば、毎日アルカリイオン(電解)水を飲む習慣のある人。

トイレ掃除の際には便器に弱酸性の洗剤を使用する人。

はたまた、食器洗いや台所掃除の際には弱アルカリ性重曹などを用いる人など。

 

要は、人間の大切なお身体と生活環境同様

恐らくこの先、傍らの友となるであろう万年筆さんのお身体において

日々体内(ボディー)に飲み込んで(吸入して)おられるインクには

その健康に影響するであろう性質のものがあるということ。

・・・らしい。

 

それでは、何が良くて何がどう駄目なのか。

正確には、どんな性質のインクに注意を必要とすべきか。

即ち、酸性やアルカリ性のインクはどんなもので

万年筆パーツのどこにどのような影響を与えてしまう可能性があるのか。

自らの拙い情報収集から備忘録的に記してみようと思う。

 

そこで先ずは、液体における酸性とアルカリ性

或いは、中性の数値的な区別について知って(心得て)おく必要がある。

この知識は、何もインクだけに係わることでもなく

一般の日常生活においても多少は役に立つ・・・と思う。

 

前述、酸性やアルカリ性などを判断するph(水素イオン指数)には

0~14までの段階的な数値があり

その数値の高低によって酸性かアルカリ性かの区別がされる(ようだ)。

それでは、どんなものがどんな数値になっているのだろうか。

次回のブログで追い追いと触れてみたいと思う。

 

しかし・・・今頃になってこんな話題に触れていると

中・高校生時代の理科にもっと熱心であるべきだったと痛感する。